和歌山と三重の県境にある無料キャンプ場『小船梅林キャンプ場』

キャンプ・グランピング

皆さん、こんにちは!
こーちゃんです!

本日の記事は、
和歌山県と三重県の県境にある、
無料で利用できるキャンプ場
『小船梅林キャンプ場』のご紹介をしたいと思います!

最近は、キャンプブームの弊害か、
キャンパーの絶対数が急激に増えた為、
マナーやモラルの欠如したキャンパーさんも増え、
そのせいで、今まで無料で利用できたキャンプ場が有料になったり、
有料でもまだ利用できればいい方で、
そもそも、キャンプやバーベキューで使用することがdきなくなったりといった、
悲しい出来事をよく耳にするようになってきました。

そんな中、今でもこうして無料で解放してくれているキャンプ場、
なかなか少なくなってきていますからね!
非常に貴重ですよ!

地域の皆さんが管理してくださっているようですので、
皆さんも、ご利用になられる際は、
ルールやモラルを守って使用してくださいね!

小船梅林キャンプ場

小船梅林キャンプ場は、
和歌山県と三重県の県境にあります。
(実際の住所は、三重県熊野市になります)

和歌山県と三重県の県境を流れる
「熊野川」のほとりにある、
川や山の景色が綺麗なキャンプ場です!

小船梅林キャンプ場の基本情報

【住所】
〒647-1322 三重県熊野市紀和町小船

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

タイトルに『和歌山と三重の県境にある…』と記載しましたが、
住所としては、三重県の熊野市になります。

目の前に、熊野川が流れており、
川の向こう側は和歌山県です!

トイレ

キャンプ場で気になることの1つとして、
(女性の方なら一番気になる?)
『トイレ問題』があるかと思いますが、
トイレはあります!

決して新しくもなく、
めちゃめちゃ綺麗というわけではありませんが、
キャンプ場のトイレとしては、十分綺麗なトイレ。

無料キャンプ場でこれだけのトイレがあれば、十分すぎます!

地区の方々が管理・清掃してくださっているトイレ。

清掃協力金として、一人100円。
皆さんも、使用する際には、ぜひご協力くださいね!

トイレの壁に、キャンプをする際の
『注意事項』が書かれています!

使用する前に、確認し、
皆が気持ちよく使えるように!

『来た時よりも美しく!』

炊事場

続いては、炊事場

炊事場(食器洗い場)は、トイレから100mほどのところにあります!

こちらも、無料キャンプ場でこれだけの設備が使えるなんて、
ほんと有難いっていうレベルですね!

というか、本来なら、無料のキャンプ場で、
水が使える場所があるってだけでありがたいことなんですが。

サイト

キャンプ場の一番のメイン
『サイト』

サイトは、区画などのない芝生のフリーサイトです

芝生内では火気使用禁止となっていますので、
焚き火などをしたい場合は、
↓の河川敷(砂利スペース)でどうぞ!

今回、お邪魔した際は、少し芝生が伸びていましたが、
おそらく、地区のボランティアの方が、
芝を刈ってくれていましたよ!
定期的に買ってくださっているんですね!

河川敷(砂利スペース)

焚き火などをするときは、ここを利用しましょう!
(画像の左側)

芝生のサイトから、砂利スペースに降りるスロープがあります。

スウェーデントーチも購入できる

トイレの前には、地区の方の手作りの
『スウェーデントーチ』が販売されていました!

スウェーデントーチを使ったことのない方、
ここで試してみるのもありじゃないですかね?

最後に…【注意喚起】

いかがでしたか?

最近はなかなかない無料のキャンプ場。
しかも、地区の方々の善意で、ここまで管理してくださっているキャンプ場。

ほんとに、最近では、
このようなキャンプ場はとても少なくなってきているので、
皆さんも、ご利用になられる際は、
しっかりとルールやモラルを守って、
このような貴重なキャンプ場がなくなってしまわぬよう、
『来た時よりも美しく!』の精神で、
管理してくれている方々に感謝しながら利用しましょう!

注意喚起

ちなみに、最後に注意喚起ですが、
実は、ここのキャンプ場で、今年、それもかなり最近に、
悲しい事故が起きています。
水難事故です。

台風接近していて、ダムの放水があり、
川の水位量がかなり増していたようですね。

それで、水難事故が起こってしまったようです。

キャンプやアウトドアには、
怪我・事故などはつきものとはいえ、
こういったことを聞くといたたまれませんね。

僕も、キャンプやアウトドアに携わるものとして、
ただ楽しいだけではなく、
そういった危険性などについても伝えて行けるような、
情報発信者になりたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました